レシピ三島食品「うめこ」って?ふりかけ三姉妹「ゆかり」に新メンバー 三島の人気ふりかけ、ゆかり・かおり・あかりの三姉妹に「うめこ」が仲間入り。販売店は少ないですが、ひろし・うめこなど令和の時代になぜ昭和の匂いぷんぷんの名前なのか。 「うめこ」ネーミングの謎と気になる味についてご紹介します。 ... 2021.02.21レシピ食べもの
レシピ三島ふりかけに「ひろし」!三姉妹(ゆかり・あかり・かおり)の何? 「ゆかり」でお馴染みの三島食品ふりかけに新メンバー登場。三島3姉妹に昨年デビューの「うめこ」が加わったのも記憶に新しいところですが、今回はまさかの「ひろし」! 「ひろし」ってだれ?三島食品の気になり過ぎる新ふりかけをご紹介し... 2021.02.20レシピ食べもの
レシピ3COINS[温野菜メーカー]超簡単レシピ!レンチンでおすすめ! 『坂上&指原のつぶれない店』でも紹介のレンジ容器。カット野菜を入れてチンするだけ!離乳食や忙しい朝のお弁当作りにも大活躍の温野菜メーカーです。 電子レンジ対応で超簡単に温野菜ができちゃうすぐれもの。料理が苦手な私でも安心して... 2021.02.24レシピ食べもの
レシピ10分でできる!水なすの簡単おいしい浅漬けレシピ! 泉州水なすを使った浅漬けの作り方をご紹介。浅漬けの素を使わなくても簡単においしく!水なす本来のみずみずしさをお楽しみください。 アクが少なく生のままでも食べられる水なすは浅漬けも絶品。皮が薄く10分でできるので今晩の一品に間に合い... 2020.08.03レシピ食べもの
レシピ水なすはそのまま生で食べられる!3分でできる超簡単レシピ! 農家さんがすすめる水なすの超簡単レシピ。みずみずしくて果物のような水なすをそのまま生でお刺身風に。皮が薄くほんのりとした甘味が存分に味わえます。 名前のとおり水分をたっぷり含んでいる水なすはアクが少ないので生で食べれるんです。まず... 2020.08.03レシピ食べもの
エンタメきのう何食べた?[コールスローの作り方]キャベツの簡単レシピ! 『何食べ』佳代子さんのコールスローは特別な調味料やドレッシング不要の副菜。日持ちはしないけどパクパクいけちゃう節約レシピ。新キャベツの季節は特におすすめ。シロさん、最高です! キャベツと人参でできる手軽さと、切って混ぜるだけのシンプルさも... 2021.01.11エンタメレシピ
エンタメきのう何食べた?絶品いちごジャムをシロさんレシピで手作り! 『何食べ』ドラマ2話(漫画は1巻)はいちごゴロゴロの砂糖のみでできちゃう究極のいちごジャム。使い方もいろいろ。春、いちごの季節に絶対作ろうと決めてました。 今回はいちごが1パック250円とお買い得だったので3パックを購入。自... 2021.02.16エンタメレシピ
エンタメ『何食べ』鮭とごぼうと舞茸の炊き込みご飯を作ってみた! ドラマ『きのう何食べた?』第1話でシロさんが作って人気の炊き込みご飯レシピです。酒のおたま1杯ってどれくらい?量がわからなかったので実際に作ってみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。 鮭とごぼうと舞茸の炊き込みご飯レシピ 【材料】... 2020.09.19エンタメレシピ
エンタメきのう何食べた?ツナトマトぶっかけそうめんの再現レシピ! ドラマ「何食べ」2話の料理はそうめんアレンジ。ツナやトマト、大葉などたっぷり野菜にめんつゆをぶっかけるだけ。佳代子さん直伝、シロさんもお気に入りの簡単レシピ! トマトの酸味がさっぱりとしてとっても食べやすい。食欲がないときもツルッとい... 2020.06.28エンタメレシピ
エンタメきのう何食べた?シロさんのバナナケーキが簡単で美味しすぎ! 「何食べ」7話の絶品バナナパウンドケーキのレシピ!ホットケーキミックスで作るしっとりでバターたっぷりのケーキ。節約家で料理上手なシロさんから目が離せません。 材料を全部混ぜるだけ。カンタン美味しいバナナケーキはおやつにも手土産にも◎。シ... 2020.12.26エンタメレシピ
レシピパプリカのぬか漬けが冷蔵庫でカンタンに!野菜の栄養たっぷり! ぬか漬けはいろいろな野菜と相性がいいので一年中楽しめます。特にオススメは栄養たっぷりの旬の野菜。今回は夏から秋に旬を迎えるパプリカに挑戦してみました。 スーパーなどで通年みかけるパプリカですが、旬の時期は風味が増して甘みも強く... 2020.01.17レシピ
レシピ[ぬか漬け]きゅうりとかぶを漬けてみた!初めてでも美味しい! ぬか床の準備ができたのでさっそく漬けてみました。まずは定番のきゅうりとかぶ。身近な野菜を数時間漬けるだけで美味しいぬか漬けのできあがり。皮や葉っぱの栄養も丸ごといただきます! 本物の美味しいぬか漬けの味を自宅でカンタンに。ぜひ参考にし... 2020.06.26レシピ
レシピぬか漬け始めます!ぬか床を用意したら冷蔵庫で初心者でも簡単に! ぬか漬け、始めてみませんか。初めてでも大丈夫。身近な野菜で栄養があって体にやさしいぬか漬けが、誰でもカンタン美味しく漬けられます。 冷蔵庫保存なら毎日混ぜなくてOK。熟成済みのぬか床を使えば捨て漬けの必要もなし。1回目から美味... 2020.05.03レシピ
レシピアカモク(ぎばさ)の食べ方は?みそ汁など簡単レシピ5選! テレビ番組や雑誌で話題のネバネバの海藻、アカモク(ぎばさ)はもう食べましたか? 独特の強いネバネバ感とシャキシャキとした歯ごたえ!深い磯の香りが、ご飯のおかずやおつまみにもぴったりです。 健康や美容にいいと人気急上昇のス... 2020.01.08レシピ食べもの
レシピスイカの皮のレシピ!アミノ酸シトルリンを簡単に美味しく! 暑い夏に欠かせないスイカは日本の夏の風物詩ですね。スイカは果肉だけでなく、皮にもたっぷり栄養があるって知っていましたか。 テレビのあるある系番組でも取り上げられることが多い「スイカの皮の栄養と働き」。皮にある栄養を逃さず食べて... 2020.05.11レシピ夏
レシピあさりを50度洗いしたけど開かない…死んだ?砂抜きはできてる? 時短であさりの砂抜きができると話題の「50度洗い」はもう試しましたか? 私は何度かやってみましたが、開かなかったり、足が出たままだったりして「死んでる?」と不安になったことも…。調べてみると、成功例に混じって失敗例も少なからずありまし... 2020.06.05レシピ家事
レシピあさりの砂抜きを50度のお湯でやってみたら…失敗?死んでる? 時間がかかるあさりの砂抜きが50度のお湯で簡単に。しかも5分でできるって本当?さっそく挑戦してみたら…動かないんですけど。 味噌汁や酒蒸し、パスタなどいろいろな料理に大活躍のあさり。面倒な砂抜きが簡単にできるという「50度洗い」を試し... 2020.06.05レシピ家事
レシピ失敗しない「塩麹」簡単レシピ!なんでも美味しくなる魔法の調味料 話題の発酵食品「塩麹」。体に良いといわれて気になるけど、作るなんて面倒そう…って思っていませんか?実はお家で簡単に作れます! 発酵の分解パワーで旨みと栄養がアップ!お肌や腸内環境にも良く、食材を柔らかくする働きも。 失敗... 2019.09.14レシピ
レシピスイカの食べやすい切り方は?斜めに三角で甘さが均等に! スイカは場所によって甘さが変わるので、切り方で不公平感が出てしまうことも。大人数でもみんなが美味しい!同じ甘さで食べやすいスイカの切り方のコツをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。 みんなが同じ甘さで食べやすいスイカの切り方は... 2020.08.03レシピ夏
レシピ初心者でもOK!葉生姜でやさしい辛さの「酢生姜」簡単レシピ 辛いのが苦手な方でも大丈夫!みずみずしく辛みが穏やかな葉生姜で、話題の酢生姜を作ってみませんか。身近な酢と生姜で簡単にでき、健康と代謝アップをサポートします。 簡単レシピをご紹介しますので、健康を考えた毎日の食事にプラスしてみ... 2020.05.11レシピ