
『きのう何食べた?』シロさんのクリスマスメニュー、人気の明太子サワークリームディップのレシピをご紹介。おつまみにもぴったりなケンジのお気に入りメニューです。
簡単おいしいからわが家の定番メニューに決定!
明太子サワークリームディップのレシピ

明太子をほぐして、サワークリームと混ぜ合わせるだけ。簡単なのにちゃんとおいしい。たっぷり塗ってふたりでバケット1本は食べちゃいます。

明太子サワークリームディップを作りましょう。
〈材料〉2人分
- サワークリーム 100g
- 明太子 1腹
材料はこれだけ。シンプルですね。

明太子とサワークリームをまぜまぜ。

はい、おしまい。ちょっと固めのディップのできあがり♪きれいなピンク色ですね。

バケットにたっぷり塗って召しあがれ。

このフランスパンに明太子ディップを塗ったやつってホンットおいしー!

赤ワインと交互にやっちゃうと
もう永久運動だよね〜〜
わかる。ジルベールも「止まらないのっ」て言ってましたね。
そのままでもいいですが、バケットは軽く焼くのがおすすめ。カリッと香ばしく、ディップと馴染んでよりおいしくなりますよ。
シロさんのクリスマスメニュー
クリスマスはケンジのリクエストで毎年恒例のメニュー。いつもはカロリーに厳しいシロさんもこの日だけは特別なんですよね。

まー今日くらいはカロリー考えずに
好きなだけ喰うがいーさ!

わーい
いっただっきまーす!!
【クリスマスメニュー】
- ほうれん草入りラザニア
- 鶏肉の香草パン粉焼き
- 明太子サワーディップ
- ツナサラダ
きのう何食べた?「ほうれん草入りラザニア」レシピはこちらで紹介しています↓
きのう何食べた?「鶏肉の香草パン粉焼き」レシピはこちらで紹介しています↓
バケットとバタールの違いは何?

フランスパンを求めてパン屋さんに行ったら、バケットとバタールがありました。何が違うの?
そもそもフランスパンとは、小麦粉と水、塩とイーストだけで作られるフランス発祥のハード系のパンのこと。バケットもバタールもたくさんあるフランスパンの一種です。
フランスパンは長さや重さ、クープの数により細かく種類が定められているそうです。
バケットは細長いタイプのパンで、バタールはバケットより太めで内側が多い分、もっちりとした食感に仕上がるのだそう。
今回の明太子サワーディップやガーリックトーストには、カリカリの皮の食感が楽しめるバケットが合いますね。
まとめ
『きのう何食べた?』明太子サワークリームディップのレシピは、明太子をほぐして、サワークリームと混ぜるだけ。バケットにたっぷり塗っていただきましょう。
シロさんとケンジのように大切な人とおいしい時間を過ごせますように。