PR

大曲の花火2025|日程・駐車場・渋滞・交通規制・服装情報も!

夏の「大曲の花火」は、“全国花火競技大会”と銘打った日本の花火の技術の粋を競い合う日本三大競技花火大会。小さな町に80万人超もの人々が訪れ、日本最高峰の技術と伝統に酔いしれます。

毎月1回は花火があがるという秋田県の大仙市大曲(だいせんし・おおまがり)は、100年以上の歴史を誇る「花火の街」なんです!

PR

大曲の花火-2025 開催概要

大曲の花火は「花火の街」の名にふさわしい豪華絢爛な光の芸術。一度観れば二度と忘れられない花火になることでしょう。

今回は昼花火と夜花火の間に、東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー「マジック・イン・ジ・エア」の実施も追加決定。1,500機のドローンが一斉に夜空に飛び立ち、ディズニーキャラクターが描かれる約15分間のドローンショー。楽しみですね。※悪天候の場合は変更あり

第97回全国花火競技大会「大曲の花火」概要

2025年 第97回全国花火競技大会「大曲の花火」の大会概要は次のとおりです。わかりやすく一覧表でまとめました。

第97回全国花火競技大会「大曲の花火」
開催日:2025年8月30日(土)
時間:昼花火17:10〜 夜花火18:50〜
打上玉数:約1万8,000発
会場:大仙市大曲雄物川河畔
  「大曲の花火」公園
   〜JR大曲駅から徒歩約30分

大会名称第97回全国花火競技大会「大曲の花火」
開催日2025年8月30日(土)
時間昼花火:17:10〜
夜花火:18:50〜
観覧席券お持ちの方は正午から入場可
開催場所秋田県大仙市雄物川河畔
「大曲の花火」公園
打上玉数約1万8,000発
打上順
プログラム
打上順番プログラム
チケット販売秋田県大仙市ふるさと納税
インターネット
1次販売:2025/6/13 10:00〜6/24 23:59
2次販売:観覧席券に余裕がある場合のみ
2025/7/22 10:00〜7/31 23:59

先着順販売
大曲商工会議所直接販売(ヒカリオ広場)

2025/7/6 7:00〜
※朝6時から整理券配布
駐車場◆予約駐車場を除く
予約駐車場一覧はこちら
◆リアルタイム駐車場満車情報は
ツイッターで情報発信
アクセス●JR大曲駅から徒歩30分
●秋田道大曲ICから車で10分
交通規制あり
交通規制マップ
迂回路マップはこちら
トイレ会場に仮設トイレ
出店あり
問い合わせ「大曲の花火」実行委員会
大曲商工会議所花火振興事業部
「大曲の花火」実行委員会事務局
TEL:0187-88-8073
土・日・祝日を除く9時〜17時
E-mail: creative-fw@omagari-hanabi.com

ドローンショー開催決定

夜花火の前に、オロナミンCドリンク発売60周年記念プロジェクト「元気ハツラツ!大空大合唱」の開催が決定。約1,300機のドローンが夜空に歌詞や五線譜、巨大オロナミンCを描き、KANさんの名曲「愛は勝つ」を会場全員で歌い上げるイベントです。

ドローンショー:18:30〜18:50頃

有料観覧席について

【ふるさと納税】第97回全国花火競技大会「大曲の花火」 有料観覧席/ペア席(ベンチ)2名【ゆうパケット】

有料観覧席料金と販売方法はこちら
1次販売は2025年6月13日(金)10時〜

観覧席配置図はこちら

観覧席それぞれのイメージ写真はこちら

PR

駐車場・交通規制・迂回路について

花火大会当日は、午後3時頃からかなり渋滞します。
また、終了後は国道13号、105号とも夜中の2~3時頃まで大渋滞が発生します。
終了後には、80万人近くの観客が一斉に帰るため会場周辺は大混雑です。会場周辺に駐車された場合は、大会終了後の通行規制により24時まで退場できませんので、会場から離れた駐車場がオススメです。

2025年度の「交通規制図(リンク)」を確認しておきましょう。

迂回路マップ(リンク)もチェックしておきましょう。

24時まで規制されるエリアは色分けされています。

駐車場マップ、交通規制マップ、帰りの迂回路マップは、上記の大会概要表内のリンクからアクセスできます。ご活用ください。

実行委員会が管理する予約専用駐車場

大曲の花火実行委員会が管理する予約専用駐車場の予約が2025年7月2日よりスタート。

こちらのページで詳細を確認のうえ、早めに申し込むのがいいと思います。

PR

大曲の花火の持ち物や服装、ゴミ捨ては?

大曲の花火を観覧するときは、服装や持ち物も隅田川の花火などとは少し違うのでご注意ください。「夏の大曲の花火の持ち物リスト」はこちらで紹介しています↓

大曲の花火でゴミの量は百トンを超え、ボランティアや学生も参加して清掃します。

観覧会場にはなるべくゴミになるものを持ち込まないことが大切です。自分観覧席にゴミを放置して帰るのもマナー違反。ゴミの散乱を防ぐために会場周辺各所に臨時のゴミ集積所が設けてあります。燃えると燃えないゴミを分別してゴミ集積場(ゴミ箱)に必ず捨てましょう。

PR

大曲の花火の感動は打ち止め後も止まない!

大曲の花火の写真
写真提供:大仙市

大曲の花火は、雄物川河畔が開催会場です。観覧席から対岸の西山に反響した花火の音が観ている人の丹田(たんでん)にまで轟き渡ります。これが「大曲の花火」ならではの花火に包まれる臨場感。ぜひ会場で体感してくださいね。

打ち止め後も感動は止まりません!毎回繰り広げられる「大曲の花火」の象徴的なシーンは、花火師さんたちと観客との光のエール交換。

ペンライトやスマホの光を振って感謝の気持ちを伝える観客たちに、対岸で赤いトーチで答えてくれる花火師さんたち。このときにしか味わえない一体感に感激すること間違いないでしょう!

過去の大曲の花火「第95回全国花火競技大会」のダイジェスト動画、最後の大会提供は圧巻。美しさに震えます。ぜひご覧ください↓

PR

ラジオ・SNSで交通情報チェック

◆ラジオ「FMはなび」チャンネル: 87.3MHZ
※駐車場の満空情報や渋滞情報など交通情報をお知らせ!
FMはなびは全国どこでも視聴可能です。
>> 公式サイトはこちら

◆X(旧Twitter)
https://x.com/HanabiOmagari

「大曲の花火」安全部会ではリアルタイムで駐車場情報(満空、混雑、閉鎖)・渋滞情報を発信!

PR

まとめ

日本の三大競技花火大会として名高い「大曲の花火」当日は、人口約4万人の大曲の町が一夜にして80万人前後の人々で溢れ、深夜を過ぎても周辺道路は車のテールライトが延々と続きます。

会場は河畔なので、夜はけっこう肌寒くなります。また、夏祭り感覚の浴衣や下駄で会場に行くと、大変な思いをするのでお勧めしません。雨天決行なのでカッパは必ず持参しています。

夏の終わりに震えるほどの感動と最高の思い出を。大曲の花火をご堪能ください。

テキストのコピーはできません。