令和4年。2022年が厄年になる女性は何歳なのか、早見表や数え年の計算方法もすぐわかります。
2022年は何歳の女性が厄になるの?
厄(やく)とは、わざわいや災難、良くない巡り合わせという意味。厄年(やくどし)とは、厄災が多く降りかかるとされる年齢のことです。
厄年には「前厄(まえやく)」「本厄(ほんやく)」「後厄(あとやく)」があります。
また、厄年が始まるのは「誕生日」からではありません。数え年については記事下ココで説明しています。
前厄の女性は、数えで18歳、32歳、36歳、60歳
前厄とは、厄年の前の年のこと。厄年の前兆や前触れの年とされています。
●1963年(昭和38年)生まれ
「数え年 60歳」卯年(うさぎ)
●1987年(昭和62年)生まれ
「数え年 36歳」卯年(うさぎ)
●1991年(平成3年)生まれ
「数え年 32歳」未年(ひつじ)
●2005年(平成17年)生まれ
「数え年 18歳」酉年(とり)
本厄の女性は、数えで19歳、33歳、37歳、61歳
本厄は、厄年の本番。特に33歳は大厄(たいやく)なので、凶事や災難に十分な気をつけておきたいものです。大厄の年だけお祓いする方も多いようです。
●1962年(昭和37年)生まれ
「数え年 61歳」寅年(とら)
●1986年(昭和61年)生まれ
「数え年 37歳」寅年(とら)
●1990年(昭和64年/平成元年)生まれ
「数え年 33歳」午年(うま)★大厄
●2004年(平成16年)生まれ
「数え年 19歳」申年(さる)
後厄の女性は、数えで20歳、34歳、38歳、62歳
後厄とは、厄年の次の年。油断せずに慎みながら暮らしましょう。
●1961年(昭和36年)生まれ
「数え年 62歳」丑年(うし)
●1985年(昭和60年)生まれ
「数え年 38歳」丑年(うし)
●1989年(昭和64年)生まれ
「数え年 34歳」巳年(へび)
●2003年(平成15年)生まれ
「数え年 20歳」未年(ひつじ)
女性の厄年早見表〜2022年(令和4年)
前厄 | 本厄 | 後厄 |
---|---|---|
18歳 2005年生まれ (平成17年) とり | 19歳 2004年生まれ (平成16年) さる | 20歳 2003年生まれ (平成15年) ひつじ |
32歳 1991年生まれ (平成3年) ひつじ | 33歳 1990年生まれ (平成2年) うま | 34歳 1989年生まれ (平成元年) へび |
36歳 1987年生まれ (昭和62年) うさぎ | 37歳 1986年生まれ (昭和61年) とら | 38歳 1985年生まれ (昭和60年) うし |
60歳 1963年生まれ (昭和38年) うさぎ | 61歳 1962年生まれ (昭和37年) とら | 62歳 1961年生まれ (昭和36年) うし |
一覧表でまとめました。年齢は数えです。
※数えで33歳の女性は「大厄」(表の濃色部分)
厄年が始まるのは「誕生日」からじゃない!
厄年になるのは「誕生日」からではありません。新年(1月1日)から厄年が始まります。※神社によっては立春から節分を1年とする場合もあるようです。
「誕生日から始まるのではない!」ということと「数え年」だということを覚えておきましょう。
“数え年”って年齢に1歳プラスするだけ?
数え年は、生まれた時を「1歳」として、年が変わるごとに1歳ずつ年をとることになります。たとえば12月31日に生まれた赤ちゃんは生まれた瞬間に1歳で、翌日1月1日には2歳という計算。
2022年に満年齢32歳になる女性は「数えで33歳」に該当するので、2022年が本厄(大厄)となります。
数え年の計算は、元日から誕生日前日までは「満年齢+2」、誕生日以降は「満年齢+1」で計算するといいでしょう。
まとめ
ご家族や友人・恋人も「厄年」に当たらないか心配になります。ご本人が気付かれていない時は、ぜひ教えてあげてくださいね。