
結婚式や入学式、お年玉などのお祝いは新札(ピン札)を包むのがマナー。新札への両替は銀行が確実です。両替機は土日も使える?手数料はかかる?両替機の使い方もご紹介します。
三井住友銀行は3〜4年前から円貨両替手数料が改訂されていて、2021年2月には無料で両替できる枚数が激減。今回は手数料をかけずに何枚まで新札に両替できるのか、手数料はいくらかかるのかをまとめました。
新札に無料で両替する方法(やり方)は?

できれば両替に手数料はかけたくないですよね。三井住友銀行に口座を持っていれば、両替機で無料で新札に替えることができます。
①銀行に設置されている両替機を利用する②銀行の窓口で両替してもらう
2021年2月1日から窓口での円貨両替はすべて有料になりました。
それぞれについて詳しくご紹介していきますね。
三井住友銀行 両替機の使い方は?
新札両替は窓口より両替機がおトク!
三井住友銀行のキャッシュカードがあれば、両替機で1日1回無料で両替できます。
銀行に設置されている両替機を利用しましょう。手持ちのお札を希望の金種に交換するシステム。新札の指定もできるので、選ぶときに間違えないようにしてくださいね。
銀行のキャッシュカードを入れて操作します。2021年2月1日から窓口両替はすべて有料なので両替機がおトクです。
両替機で無料で新札に両替できる枚数は?

早くて便利な両替機、窓口で待つ時間がないのは助かりますね。では何枚まで無料でしょうか。
- キャッシュカード利用で1日1回10枚まで無料。10枚超の両替には、両替機専用カードが必要となります。
- 入金できる紙幣は20万円までです。(1万円札のみでは20枚、五千円札のみでは40枚、千円札のみでは200枚まで)
- 両替機では50円、10円、5円、1円のバラ硬貨への両替はできません。棒金への両替には、両替機カードが必要となります。(棒金1本は硬貨50枚)
両替機専用カードを利用した両替手数料は1〜500枚で400円です。
ちなみに、両替機では100枚を帯封付きで出すことはできません。帯付きでほしいときは窓口を利用しましょう。
三井住友銀行 窓口で新札に両替の手数料は?

2021年1月末までは三井住友銀行に口座を持っていれば、窓口で1日1回30枚まで無料で両替できましたが、すべて有料に改訂されました。
窓口で無料で新札に両替できる枚数は?
窓口での円貨両替はすべて有料。無料ではありません。
三井住友銀行に口座があっても1〜10枚まで220円(口座がなければ330円)、11枚〜500枚まで770円、以降500枚ごとにプラス770円かかります。
三井住友銀行|両替手数料一覧 2021年改訂
両替手数料をわかりやすく表にまとめました。10枚超を無料で両替したい場合は日を変えるなど、計画的に利用しましょう。
〈両替機〉
・三井住友銀行のキャッシュカード使用で1〜10枚まで無料(1日1回限り)
・両替機専用カード使用で1〜500枚まで400円
〈窓口〉
・三井住友銀行に口座があっても1〜10枚まで220円
・口座がない人は1〜10枚まで330円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・11枚〜500枚まで770円
以降500枚ごとにプラス770円かかります。
三井住友銀行 円貨両替 2021/2/1改定 | ||
---|---|---|
窓口 | 口座あり: 10枚まで | 220円 ※無料サービスはなくなりました |
口座なし: 10枚まで | 330円 | |
11~500枚 | 770円 | |
501枚〜1,000枚 | 1,540円 | |
1,001枚以上 | 500枚ごとに 770円加算 | |
両替機 | キャッシュカード: 10枚まで ※11枚以上は キャッシュカードでの 取扱なし | 無料(1日1回のみ) |
両替専用カード: 1〜10枚まで | 400円 | |
両替専用カード: 11〜500枚まで | 400円 | |
両替専用カード: 501〜1,000枚 | 800円 |
※窓口での枚数は、両替前と両替後のいずれか多い枚数が基準となります。
※両替機での枚数は、両替後の枚数が基準となります。
※両替機に入金できる紙幣は200枚もしくは20万円まで。
※両替機専用カードは1人1枚、支店窓口にて発行。
まとめ
三井住友銀行で新札両替する方法は両替機か窓口を利用。両替機は1日1回10枚まで無料(キャッシュカード利用)。窓口は1枚から有料です。
できれば普段から新札を用意しておくと安心ですね。預金の利息が低い今、両替に手数料をかけるのはもったいないと感じます。お祝いごとは予定が分かっていることが多いので、早めに無料で両替してしまいましょう。
関連記事
三井住友銀行ATMで大量の硬貨の入金や引き出しはできる?の記事はこちらで紹介しています↓
貯まった大量の小銭はどうする?の記事はこちらで紹介しています↓