PR

喪中はがきが届いたら返事は寒中見舞いで?文例と時期も紹介

最近は近親者だけの家族葬も多くなり、喪中はがきで初めてご逝去を知ることもあります。喪中はがきへの返事はどうすればいいのか、いつ返事を出せばいいのかなど、簡単にまとめました。

PR

喪中はがきが届いたらどうすればいいの?

喪中はがき」が11月末頃から12月初旬にかけて届いた方もいるのではないでしょうか。わが家にも「喪中につき年始のご挨拶を控えさせていただきます」という喪中はがきが届きましたが、返事をどうすればいいのか迷いました。

喪中はがきの返事は出さなくても失礼にはならないようですが、マナーとしては「喪中見舞い」か「寒中見舞い」を送るのが正しいようです。

今回調べた「喪中はがきをいただいた場合の対応の仕方」を忘れないようブログにしておきます。

「寒中見舞い」はがきはいつからいつまで?恥をかかないためのマナーの記事はこちら

PR

年内なら「喪中見舞い」を送りましょう

もともと喪中はがきをいただいた場合は「寒中見舞い」でお返事するのが習わしでしたが、「喪中見舞い」という新しいスタイルもあります。

喪中はがきをもらってからすぐに気持ちを伝えられるところが支持されているようです。喪中見舞いは年内に届くように送りましょう。年賀状と同じく、文の中で「、」「。」は使いません。

【文例】
喪中お見舞い申し上げます
このたびはご丁寧なご挨拶状をいただき誠にありがとうございました
〇〇〇様のご訃報に接し 心から哀悼の意を表すとともにご冥福を心よりお祈り申し上げます
服喪中と存じ 年頭のご挨拶は控えさせていただきます
どうぞお体を大切に新しい年をお迎えになられますよう 心よりお祈り申し上げます
元号〇〇年〇〇月

PR

年明けなら「寒中見舞い」を送りましょう

松の内が明けた1月8日から立春2月4日までの間に「寒中見舞い」でお返事しましょう。年賀状と同じく、文の中で「、」「。」は使いません。また「忌み言葉(いみことば)」を使わないように注意しましょう。

忌み言葉(いみことば)は使わずに!
不幸が続くことを連想させるような言葉や、重ね言葉は避けましょう。また、「喜ぶ」「楽しい」「嬉しい」などもNGです。
【忌み言葉】くれぐれも、まだまだ、いよいよ、ときどき、しばしば、さらに、度々、次々、引き続き、近々、ますます、重ねがさね、返す返す、続いて、繰り返す、再び、追って、生きる、生存、死、死亡、四、九、苦

【文例】
寒中謹んでお見舞い申し上げます
服喪中のことと存じ 年始のご挨拶は遠慮させていただきましたが
寒冷の候 いかがお過ごしでしょうか
昨年は大変お世話になりありがとうございました 
寒さ厳しき折 どうぞ ご自愛ください
元号〇〇年 1月

挨拶文が印刷された私製「寒中見舞いはがき」も郵便局で入手できますので、文章が苦手という方も文面を悩まずに済みますね。郵便切手(弔事用・花文様もあります)を貼って投函できます。参考価格 240円(5枚入り/税込)

弔慰の気持ちを贈るなら

喪中はがきで初めてご逝去を知ったときは、お返事だけでなくお悔やみの気持ちを贈りたいということもありますよね。そんな時は、郵便局で販売されている「お線香たより 翠麗(すいれん)」も便利です。※2022年度の販売は未確認

郵便局限定お線香セット(約 50g×2 箱入り) は「お悔やみカード付 」で1,000円+消費税。郵便料金(切手代)は250 円です。 香典袋も同封できます。その場合は「定形外現金書留」となり、郵便局の窓口で差し出します。重さと金額により料金が変わります。(表記は2014年の金額情報)

また、テレビCMなどで見かける日本香堂では、「喪中見舞い」として贈答用お線香もオンラインショップから贈ることができます。(郵便局のお線香も日本香堂です)これは、お香典とは違い、先方に返礼のご心配をかけずに贈れるギフトとして人気のようです。

ところで「喪」に服する続柄はどこまで?

喪に服する続柄は、本人からみた2親等までが一般的とされています。

●配偶者 ●子供 ●父母 ●祖父母 ●配偶者の父母 ●配偶者の祖父母 ●兄弟姉妹 ●配偶者の兄弟姉妹

まとめ

いかがでしたか。年末から新春にかけて、喪中はがきへのお返事の仕方をまとめてみました。
相手の方に失礼がないように気持ちを伝えたいですね。

年賀状を出しそびれた方や喪中はがきをいただい方、または自分が喪中のときは寒中見舞いを送りましょう。↓

テキストのコピーはできません。