スイカは当たり外れのある食べ物。外れてがっかりした経験はありませんか。美味しいスイカの選び方と保存方法をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
失敗しない美味しいスイカの選び方は?
スイカ選びで失敗した経験はありませんか。スイカはメロンとは違い、収穫された時点で成長が止まり追熟しません。買うときにしっかりチェックして、甘く美味しいスイカを選びましょう。
丸ごとでもカットスイカでも、見た目でわかるチェックポイントをご紹介します。
丸ごとスイカの選び方は?
八百屋さんがスイカを手で叩いているのを見たことありませんか。音で熟れ具合をチェックするためです。
ボンボンと澄んだ音なら完熟らしいのですが、残念ながら素人には難しいですよね。そこで、素人でもわかるポイントをまとめました。
お尻のへその部分が大きいと食べごろ
(小さいと日持ちがいい)※5円玉より大きいと熟しすぎの可能性が高くなります
緑と黒の模様がはっきりしている
ツルの付け根がくぼんでいて、ツルが緑色表面が凸凹している
(黒い模様が盛り上がっている)
カットスイカの選び方は?
最近はスーパーなどで、糖度を測って表示してあるものも多いので参考にしましょう。
赤い果肉と白い皮の境目がハッキリしている 糖度12度以上
切り口がきれい(崩れていると鮮度が落ちている) 種が黒い(白い種が多いと熟れていない)
スイカの糖度は12度以上あれば甘く、13度なら間違いなく美味しいです。
美味しいスイカを選んだらカットしていただきましょう。みんなが同じ甘さで食べやすいスイカの切り方はこちらで紹介しています↓
スイカの正しい保存方法は?
スイカは追熟しないので、購入したらなるべく早くいただきましょう。保存する場合も冷やし過ぎには注意が必要です。
丸ごとのスイカの保存方法は?
冷蔵庫に入れないで常温で保存します。
冷蔵庫で冷やした方が保存性が良さそうに思いますが、それは間違い。直射日光の当たらない、常温で涼しい場所(冷暗所)で保存しましょう。
適切な保存方法だと10日くらいは美味しく食べられるそうですが、追熟せず味が落ちていくので、新鮮なうちになるべく早く食べましょう。
カットスイカの保存方法は?
ラップして冷蔵庫で保存します。
丸ごとスイカと比べると傷みが早いので、必ず冷蔵庫で保存をしましょう。乾燥を防ぐため、切り口をしっかりラップしてください。
甘みは減ってしまいますが、冷蔵庫に入れることで鮮度が落ちるのを防ぐことができます。正しく保存したとしても2〜3日で食べきりましょう。食べきれないときはジュースがオススメ!
スイカの栄養が夏バテや熱中症の予防に?
見た目にも涼やかなスイカは日本の夏の風物詩。ほとんどが水分という印象ですが、ビタミンやミネラルなどさまざまな栄養がバランスよく含まれています。
果肉はもちろん、白い皮の部分にまで栄養たっぷり。白い皮は果肉と一緒にジュースにしたり、漬物にするのもオススメ。美味しく食べて暑い夏を乗り切りましょう。
スイカの皮は捨てないで!実は栄養も美容成分もたっぷりな皮。簡単おいしいスイカの皮レシピはこちらで紹介しています↓
スイカの栄養は?
スイカは他の果物と比べてカロリーが低く、90%以上が水分です。
汗で失われやすいカリウムなどのミネラル類やブドウ糖などの糖質類をバランスよく含んでいることから、「食べるスポーツドリンク」といわれているそうです。
また、ビタミンAやCも含まれていて美肌効果やむくみ改善も期待できるといううれしい効果も。
夏バテや熱中症予防、疲労回復にもぴったりなスイカを美味しく食べましょう。
まとめ
美味しいスイカの選び方・見分け方は、丸ごとスイカはへその大きさが5円玉くらいで緑と黒の模様がはっきりしていること。カットスイカは赤と白の境目がはっきりで種が黒いものでした。
しっかりチェックして甘く美味しいスイカを選びましょう。
みずみずしいスイカには夏の元気の元がたっぷり詰まっています。買ったら早めに食べきるようにして、美味しいスイカで夏を乗り切りましょう。