PR

香典の金額はいくらぐらい?親族や友達、夫婦の相場は?

通夜や葬儀、告別式に包む香典金額は多すぎても不足でもご遺族に負担をかけてしまうことに。親族や友達の場合は?今さら聞きにくい香典の相場、だいたいの目安は知っておきましょう。

一般的な相場についてまとめましたので、悩んだときの参考にしていただければと思います。

PR

香典の金額の相場はいくら?

香典の金額は故人とあなたとの関係性で変わります。また、自分の年齢や立場、地域によっても異なります。以前に相手の方から頂いている場合はその金額も参考にしましょう。

【祖父母】1万円〜3万円
【両親】5万円〜10万円
【兄弟姉妹】3万円〜5万円
【親戚】1万円〜3万円
【仕事関係の友人・知人】5千円〜1万円
【隣・近所】3千円〜1万円
【仲人】1万円〜

金額は関係性やお付き合いの深さによっても変わってきますので、あくまでも参考にしてください。特に仕事関係は、周りの方とのバランスもありますので一緒に参加される方と相談されるといいですね。

金額は多ければいいというわけではありません。香典返しでご遺族に負担をかけないように気をつけましょう。
PR

香典金額にもマナーがある?

香典は気持ちをしめすものなので金額に決まりはありませんが、不祝儀やご祝儀に用意する金額は奇数にすることが多いようです。香典の場合も3千円、5千円の次は1万円となります。

香典では故人とのつながりが切れないように、ご祝儀では二人が別れないように、割り切れる数字を避けて奇数にすることを覚えておきましょう。

「4」や「9」は「死」「苦」を連想させるので、お悔やみごとには避けます。

香典は新札を用意しない?

香典は新札ではなく、古いお札を用意するのがマナーとされています。新札だと、前もって準備していたような印象を与えてしまうからです。新札しか持ち合わせがない場合は、軽く折目を付けてから入れるといいですね。

PR

夫婦で香典を出すときの金額は?

夫婦で香典を出す場合は一人分の金額を包みましょう。香典は一世帯につきひとつが基本です。二人分用意する必要はありません。

香典に包む金額は自分の年代によって変わり、夫婦の場合の金額相場は1〜3万円くらいです。

香典袋には世帯主である夫の名前だけを書くのが一般的です。夫婦ともに故人と親交があったり、妻側の親族が亡くなった場合は夫婦連名でも問題ありません。

通夜や告別式に持って行く香典袋の選び方は?

ご祝儀とは異なり、事前の準備ができないので慌てますが、香典袋はスーパーやコンビニ、100円ショップでも購入できます。

香典袋はどれを選べばいい?

香典袋は相手の宗教・宗派、包む金額に合わせて選びます。市販されているものはパッケージの裏に、包む金額の目安が書いてありますので参考にしましょう。五千円位まででしたら、印刷タイプの香典袋でも大丈夫です。

●表書きは宗教、宗派に合わせて選びましょう。
●水引の結び方は「結びきり」
一度結んだらほどけない結び方で、「不幸が一度きりでありますように」という想いが込められています。
●水引の色は「白と黒」または「双銀」
●包みは白無地

香典袋の「表書き」は宗教によって違う?

香典袋(不祝儀袋)は宗教、宗派により表書きが異なります。宗教がわかっているときはそれに合わせて、わからないときも選び方がありますので、間違えないように注意しましょう。

御霊前・御仏前・御香典の違いとは?

香典袋の種類・お金の入れ方と書き方はこちらの記事で詳しくご紹介しています↓
 

まとめ

香典の金額は、故人との関係性やお付き合いの深さによって変わります。お悔やみごとのマナーを守って、気持ちが伝わるようにお見送りしたいものですね。

関連記事

お通夜や葬儀に持っていくのは「御霊前」「御香典」どっち?
訃報は突然やってきます。何度もあることではないので、慌ててしまう方がほとんどではないでしょうか。通夜や葬儀に参列するときに持参する香典袋は、御霊前?それとも御香典? 表書きは宗教などによって変わってきます。いざという時のために知っておきたい...
テキストのコピーはできません。