PR

三菱UFJと三井住友銀行のATM共通化はいつから?通帳記入は?

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は2019年9月22日(日)から、店舗の外にあるATM(現金自動預け払い機)を共通化され相互利用できるようになりました。

両行の利用者が相手先のキャッシュカードを使ってATMで引き出した場合の手数料は?共通化で通帳記入はできる?相互利用でどうなるのか、気になる内容について調べてみました。

PR

ATM共通化で手数料はどうなる?

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、2019年9月22日から店舗の外にあるATM(現金自動預け払い機)が共通化されて便利に!

駅やショッピングセンターなど店舗の外にあるATMで、どちらの銀行のキャッシュカードを使っても平日の日中は手数料無料で現金の引き出しや預け入れができるようになりました。

メガバンク同士では初めての試み。今までより無料で引き出せるATMが増えることになるので、どちらの利用者にとっても使いやすくなるのでは。

支店内に設置しているATMは対象外で、従来通りの手数料が発生しますのでご注意を。

両行の利用者が相手先のキャッシュカードを使ってATMで引き出しなどをしても、平日の日中にかかっていた手数料が無料に
PR

ATM共通化になったら通帳記入はできるの?

三菱UFJ銀行と三井住友銀行のATMで、それぞれ違う銀行の通帳記入はできません

キャッシュカードがあれば無料で残高照会はできますが、記帳は利用銀行でないとダメということですね。ちょっと面倒…。

記帳できないけど明細が知りたい!という場合はインターネットバンキングを利用するという方法も。残高はもちろん、直近の入出金明細を確認できます。サクッと使えるスマホアプリも便利。

また両行ともインターネット通帳(紙の通帳を発行しない代わりにスマホやパソコンで取引明細を確認するサービス)にすると、最大25ヶ月閲覧できてダウンロードで保存可能。

気になる方はチェックしてみてはいかがでしょう。

PR

三菱UFJと三井住友のATM共通化でATMは減るの?

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、駅やショッピングセンターなど店舗の外にある2800か所余りのATMの共通化を実現。

両行はそれぞれ300〜350ヵ所のATMを、設置場所が近いなどの理由で将来的に廃止を予定。その一方で、店舗の外にあるATMでは日中はどちらの銀行のキャッシュカードを使っても、現金の出し入れを手数料なしでできるようになったのですね。

三井住友銀行キャッシュカードでATMを利用する場合の引出限度額の記事はこちら↓。

三井住友銀行のATMで現金の引き出し限度額はいくらまで?
2019年9月22日から三井住友銀行と三菱UFJ銀行の店舗外ATM相互利用がスタート。三井住友銀行のキャッシュカードで三菱UFJ銀行のATMを利用しても、サービス時間内は引き出し手数料がかからなくて便利になりました。今回は、ATMで現金を引...

そもそもATMを共通化するのはなぜ?

ATMを共通化して利便性を高め、管理費の高いATMを減らすことでコスト削減を目指しています。

最近はコンビニのATMや、現金を使わずに買い物をするキャッシュレス決済の利用が急速に拡大。銀行のATMの利用は減ってきているそうです。

改めて考えると私もカード払いでポイントを貯めたり、ネットで同じ物が安く買えたりとおトクを求めて現金で支払う機会が減っていることに気づきました。

時代の変化とともにカンタン便利に、ライフスタイルも銀行も変わっていくのですね。

両行は今後、店舗内のATMの相互開放や、共通のATM端末の開発なども検討すると発表しているので、ますます便利になることを期待したいと思います。

まとめ

三菱UFJと三井住友銀行のATMの共通化。どちらの利用者にとっても、無料で引き出せるATMが今までより増えるのはうれしいニュースですね。

キャッシュレス決済の利用や振り込みもネットバンキングでする時代。ATMを利用する機会はますます減っていくのではないでしょうか。

超低金利が続く中、引き出し手数料が無料になるおトクなサービス。みずほ銀行など他の銀行にも期待したいものです。

テキストのコピーはできません。