PR

新年の挨拶はいつまで?ビジネスメールや1月中の挨拶はどうする?

新年を迎えた喜びは年を重ねる度にありがたく、大切に思えてきます。毎年交わす新年の挨拶「あけましておめでとうございます」はいつまで使えるのでしょうか。

ご近所の方の場合と、仕事場で毎日顔を合わせている方の場合。また仕事先で1月半ばに初めて会う方との場合で、挨拶の言葉に何か違いがあるのか調べてみました。

PR

あけましておめでとうはいつまで言っていい?

新年の挨拶を交わすのは「松の内(まつのうち)」が明けるまでが基本です。松の内とは、正月の松飾りをしておく期間で、関東では1月7日、関西では1月15日までとされています。※松の内には地域差があります。

御用始めと同じく、企業もおおむね1月4日が仕事始め。松の内でしたら「あけましておめでとうございます」と新年の挨拶をするのが基本。

松の内が明けてからは新年の挨拶はいりません。

ただし松の内が明けてから、初めて1月にお会いするというケースもありますよね。その場合は「新年のご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした」と前置きした上で「本年も宜しくお願いいたします」と挨拶すると、より丁寧な印象をもたれるでしょう。

PR

仕事で新年の挨拶|ビジネスメールはどうする?

仕事のメールは友だちや家族の場合とは異なります。失礼のないように気を配り、言葉遣いにも注意が必要です。初めに新年の挨拶をし、昨年度の感謝の言葉を加えましょう。

[例えば]
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
〜本題〜
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ビジネスメールにおいて新年の挨拶は仕事始めの日から松の内(1月7日)までに送るのがマナー。松の内を明けてからのご挨拶は「寒中見舞い」となります。

寒中見舞いの時期はいつからいつまで?についてはこちらで詳しく紹介しています↓

PR

仕事の年始回りはいつまで?

年始回りは通常1月7日までにするのが基本です。ただし仕事の相手が休暇を取っている場合などは、年始回りは1月15日(小正月/こしょうがつ)までに済ませるのが良いとされています。

近年はリモートワークが増え、対面での活動が減ってきました。年始の挨拶も先方に事前に確認し、場合によってはオンラインやメールなど相手のスタイルに合わせましょう。

PR

アメリカでは新年の挨拶はいつまで言っていい?

アメリカでは“Happy New Year”(HNY)という挨拶は、クリスマスを過ぎてから年明け1月1日まで使われます。日本のような正月休みはなく、年末はクリスマス休暇がメイン。1月2日からは通常の勤務に戻るのが一般的だそうです。

PR

まとめ

新年の挨拶は松の内が明けるまで。幕の内は関東では1月7日、関西では1月15日までとされています。ビジネスメールも松の内(1月7日)までに送りましょう。松の内が明けてからの挨拶は「寒中見舞い」となります。

新年を迎えたら、仕事も生活も新たな気持ちで始めたいですね。新年の挨拶がきちんとできるひとつ上の大人を目指しましょう。

テキストのコピーはできません。