2020年6月に入って、お買い物も行けるようになりました。毎日利用している「西友」でのお得情報と注意点をまとめてみました。また、昨年の消費税増税前PayPay(ペイペイ)キャンペーン中は西友でのお買い物はとってもお得だったので、次回のキャンペーンを願いつつ、覚書として記事を残しておきます。
西友ならウォルマートカードやセゾンカードもお得!
毎月の開催日は異なりますが、セゾンカードやウォルマートカードセゾン利用で5%割引になる日があります。しかも「永久不滅ポイント」まで付いてきます。
- 開催日:月ごとに異なります
- 対象:ウォルマートカード/セゾンカード
- 割引:5%OFF(請求時に割引されます)
- ポイント:永久不滅ポイント付与
西友を利用する方はセゾンカードやウォルマートカードセゾンをつくっておいて損はないです。年会費永久無料ですから。
ウォルマートカード利用で毎日3%OFF!
ウォルマートカード セゾン利用なら毎日3%割引。SEIYU、LIVIN、サニーでの買い物がお得になります。請求時に割引されるので、毎日のお買い物には最適。ただし、永久不滅ポイントは付与されません。
9月はセゾンカードは3%OFFの対象外ですが、10月からは全てのセゾンカードを対象に2019年10月1日~12月31日まで買い物時の利用で「毎日3%OFF」を実施すると発表しています。きっとその後も、正規サービスになるのではないでしょうか。
- 開催日:毎日
- 対象:ウォルマートカード(10月〜12月は全セゾンカード)
- 割引:3%OFF(請求時に割引されます)
- 永久不滅ポイントは付きません
- 一部店舗ではレジで割引
- 酒類、たばこ、金券類、修理費、作業費、代行費、配送料、調剤薬、自治体指定ゴミ袋(一部自治体)、自動販売機の商品、一部専門店(テナント) などは対象外です。
《覚書》2019年9月にはPayPayがお得だった!
[以下は2019年9月の記事です]
「食品スーパーがおトク!最大10%戻ってくる」というPayPayのキャンペーンが開催中です。対象のスーパーは、西友、イトーヨーカドー、ヨークマート、ライフ、サミットなど。
全国の食品スーパーマーケットのうち、下のポスターが掲出されている店舗が対象です。全ての店舗がキャンペーンの対象ではないので注意しましょう。
しかも時間が限定されています。私もポイント還元が少ないなって思ったら、なんと利用したのが時間外でした。
入店やレジに並んだ時間に関わらず、レジの決済が14時を過ぎた場合は対象外になります。時間に余裕をもってレジに並びましょう。
PayPayを利用するだけで5%付与(2019年当時)
- 開催日:毎日(2019年9月中)
- 対象時間:10時〜14時
- 付与ポイント:5%(上限:1回500円相当/期間中3万円相当)
- ポスター掲出がある店舗で下記の条件を満たしたユーザーのPayPay決済が対象
PayPayの付与条件は、残高払い/Yahooマネー/Yahooカード決済だけとなっています。
※Yahooマネーは2019年9月30日にPayPayに統合されサービスは終了するそうです。
ソフトバンクやYahooプレミアム会員は10%!(2019年当時)
- 開催日:毎日(2019年9月中)※当時
- 対象時間:10時〜14時
- 付与ポイント:10%(上限:1回千円相当/期間中3万円相当)
- ポスター掲出の店舗で下記の条件を満たしたユーザーのPayPay決済が対象
PayPayの付与条件(残高払い/Yahooマネー/Yahooカード決済)に加えて、ソフトバンクのスマホユーザーは、スマートログイン設定済みのYahoo! JAPAN IDでPayPayユーザーID連携をしている人が対象。ワイモバイルのスマホユーザーも連携条件があります。
買い物する前に条件の設定をしておかないと10%付与の対象にはなりませんので、予めスマホの設定を済ませておきましょう。
20回に1回PayPayチャンス最大1,000円相当!(2019年当時)
まとめ
2019年の増税前にはPayPayを使ってお得に買い物できました。2020年6月現在は、ウォルマートカードがお得!ただ、PayPayも期間限定でいろいろなお得なキャンペーンを打ち出してくるはずです。スーパーでの食品は軽減税率で消費税8%のままですが、キャッシュレスにするだけでお得な割引や還元を利用しない手はありませんね。