暮らし 消毒用アルコールの正しい使い方は?ワンプッシュの量が多い理由は? 病院やスーパーの出入口に置いてあるプッシュ式の消毒用アルコール。ひと押しするとアルコールが手のひらにあふれそうに。これってどのくらいの量を使うのが正解?手指を消毒する機会が増えたので調べてみました。ワンプッシュのアルコール量には意味がある?... 2020.06.30 暮らし
暮らし ウイルス対策|無水エタノールは殺菌消毒に使える?消毒用との違いは? 感染症対策でマスクやハンドソープと共に「消毒用アルコール」関連商品が品薄状態です。というか消毒用エタノールも棚から消えてしまいました。わが家にはかつてから別の理由で「無水エタノール」の備えがありましたので、これを消毒用アルコールとして活用し... 2020.06.29 暮らし
暮らし メルカリの小説が読めるレジ袋をナチュロでもらってきたよ! 「読むレジ袋」をナチュラルローソンが無料配布!伊坂幸太郎氏、吉本ばなな氏、筒井康隆氏の小説を印字したレジ袋。配布店舗は?さっそく頂いてきたのでご紹介しますね。6月24日、25日、26日の3日間限定。全国のナチュラルローソン138店舗で配布で... 2020.06.25 暮らし
マネー&バンク 三井住友銀行のATMで現金の引き出し限度額はいくらまで? 2019年9月22日から三井住友銀行と三菱UFJ銀行の店舗外ATM相互利用がスタート。三井住友銀行のキャッシュカードで三菱UFJ銀行のATMを利用しても、サービス時間内は引き出し手数料がかからなくて便利になりました。今回は、ATMで現金を引... 2020.05.29 マネー&バンク便利メモ
暮らし 無印良品の布マスクを通販で!大きいシンプルな白がほしかった! 薬局やコンビニなどでマスクが買えない中、無印良品から繰り返し使えるマスクが新発売!通気性と吸水性があり、さらに抗菌防臭加工を施したマスク。ネットストア限定での販売なのでさっそく申し込みました。さすが無印良品!シンプルなデザインですっきり。機... 2020.05.24 暮らし話題
マネー&バンク 使っていない銀行口座に手数料がかかる口座管理手数料とは? 銀行に口座があれば利息が付くのは当然と思っていませんか?しばらく使っていない通帳があったら要注意!逆に手数料を払うことになるかもしれません。口座維持手数料や取り引きのない口座にかかる管理手数料についてまとめました。動いていない通帳があるとい... 2020.04.06 マネー&バンク
マネー&バンク みずほ銀行のATM振込手数料が値上げ!2020年3月1日から 2020年3月から、みずほ銀行の振込手数料が値上げされます。2019年10月の消費増税に続いての手数料変更となるのでご注意ください。ATM利用での振込手数料に加え、電話オペレーターや自動音声の振り込み(みずほダイレクト・テレホンバンキング)... 2020.03.01 マネー&バンク
風習 雛人形は誰が買う?女の子の初節句でトラブルにならないために 女の子が産まれて初めての雛祭り(ひなまつり)。健やかな成長と幸せを願う初節句に、雛人形を揃えましょう。昔ながらの風習ですが、雛人形は誰が買うものなのでしょうか。よく耳にするのが、妻の実家が買うのか、夫の実家が買うのかでもめるトラブル。実際に... 2020.01.17 風習
マネー&バンク 三菱UFJ銀行のキャッシュカードが使えない!原因と対処方法は? ATMでキャッシュカードが使えなかった!という経験ありませんか。暗証番号を間違えたらロックがかかるって本当?カードの読み取りができないと再発行に?キャッシュカードが使えないときの原因と対処法について調べてみました。知っておくときっと役に立つ... 2019.12.29 マネー&バンク便利メモ
マネー&バンク 三菱UFJと三井住友銀行のATM共通化はいつから?通帳記入は? 三菱UFJ銀行と三井住友銀行は2019年9月22日(日)から、店舗の外にあるATM(現金自動預け払い機)を共通化され相互利用できるようになりました。両行の利用者が相手先のキャッシュカードを使ってATMで引き出した場合の手数料は?共通化で通帳... 2019.11.14 マネー&バンク便利メモ
暮らし 西友で使うならウォルマートカードがお得です! 2020年6月に入って、お買い物も行けるようになりました。毎日利用している「西友」でのお得情報と注意点をまとめてみました。また、昨年の消費税増税前PayPay(ペイペイ)キャンペーン中は西友でのお買い物はとってもお得だったので、次回のキャン... 2019.09.22 暮らし
マネー&バンク 郵便局で新札に両替できる?実際にやってみたら手数料なしだった? 郵便局・ゆうちょ銀行は全国の町のあちらこちらにあります。貯金や郵便でお世話になる郵便局ですが、両替ってできるのでしょうか?先日、お祝いの準備に新札が必要になったので近くの郵便局に行ってきました。その結果をご報告します。ぜひ参考にしてみてくだ... 2019.05.05 マネー&バンク便利メモ
マネー&バンク 郵便局・ゆうちょ銀行で大量の小銭を手数料なしで両替する裏技レビュー 貯まった小銭(硬貨)をなんとかしたい。大量の小銭は入金するのと両替、どっちがいい?そもそも郵便局・ゆうちょ銀行で両替できるの?今回はゆうちょ銀行で手数料をかけずにお札にする方法をご紹介しますね。【残念ながら追加情報】ゆうちょ銀行が硬貨取扱手... 2018.12.08 マネー&バンク