
2023年5月のゴールデンウィーク中に、ゆうちょ銀行のATMから現金を引き出すことや入金・送金・チャージなどほとんどのサービスが利用できなくなります。これは、大幅なシステム更改に伴うもの。連休中にATM利用やスマホ決済チャージを予定していた方は、前もって準備が必要です。
ゆうちょ銀行のどんなサービスが使えないの?
2023年5月2日(火)23:55〜5月6日(土)7:00の期間にサービス休止になるゆうちょ銀行のシステム更改。
郵便局、コンビニ、ショッピングセンターにあるゆうちょATMや提携金融機関ATMでのゆうちょキャッシュカードの利用をはじめ、各種アプリサービス、ゆうちょダイレクト、スマホ決済へのゆうちょ口座からのチャージなど、ほぼすべてのゆうちょ銀行サービスが使えなくなります。
ゆうちょ銀行 休止期間について
■ 2023年5月2日(火) 23:55〜5月6日(土) 7:00まで休止
■ お近くのゆうちょATMの営業終了時間は、以下の「郵便局・ATMをさがす」のサイトからご確認いただけます。
公式・店舗ATM検索サイトリンク
ゆうちょATMは5月2日の何時まで使える?

2023年5月2日(火)の夜11時55分からシステム更改が始まるので、ATMを使いたい方はその日のATM営業時間内に利用しましょう。
ゆうちょATMは概ね23時頃まで開いていますが、営業終了時間は、店舗によって異なるので「郵便局・ATMをさがす」のサイトで確認しておきましょう。
すべてのゆうちょATMは休止になるので、ゆうちょキャッシュカードは使えません。提携金融機関のATMについても同様なので、それぞれの金融機関のWebサイト等で利用可能時間を確認してください。
スマホ決済にゆうちょ口座からチャージできる?

スマホ決済のチャージもできません。休止期間中はゆうちょ口座からPayPayなどのスマホ決済にチャージすることはできません。○○Payの「残高」での支払いはできるので、レジで慌てないように事前にチャージしておきましょう。
期間中はゆうちょ銀行のサービスは使えない?
5/2〜5/6の休止期間中はほとんどのサービスが利用できません。
- ゆうちょATM(通帳記入/Pay-easyなども)
- ゆうちょダイレクト
- ゆうちょデビットカード、J-Debit
- ゆうちょPay
- スマホアプリ(ゆうちょ通帳/認証アプリ)
- 各種口座登録や入金振替
- 家計簿アプリなどとの連携
まとめ
2023年5月2日(火)23:55〜5月6日(土)7:00のゆうちょ銀行サービス休止期間は各種サービスが利用できなくなります。
郵便局だけでなくコンビニやショッピングセンターの「ゆうちょATM」をはじめ、提携金融機関ATMでの「ゆうちょキャッシュカード」も使えません。また、ゆうちょダイレクト、ゆうちょPayなどスマホ決済チャージ、各種アプリサービスなども使えなくなるので、現金引出やスマホ残高へのチャージなど事前に準備が必要です。
ゆうちょ銀行の関連記事
ゆうちょ銀行の窓口では基本的に「両替」はやっていませんが、一部の店舗で新券(新札/ピン札)に両替できました。しかも手数料は無料。そのレポート記事はこちらです。↓
千円札をいっぱい用意したいときは、ゆうちょ銀行のATMが便利。大量の千円札をATMで引き出す方法(操作にコツがあります)の図解はこちらです。↓
ゆうちょATMでの硬貨取り扱い、払戻し(引出し)や預け入れはすべて有料。窓口での取扱も枚数に応じて手数料がかかります。以下の記事で「ゆうちょ銀行ATM・窓口で硬貨の取り扱い手数料」詳細をまとめています。